側彎症は、早期発見早期治療が原則
側彎症について
側彎症は、早期発見早期治療が原則です。
病気や怪我をすると病院で治療しますが、身体が歪んでいるからと言って治療する方は少なく思います。
たかが側弯症と思って甘く見ないでください。
側弯症にも2種類あります。治すことができる機能性側弯と治すことができない構造性側弯です。
構造性側弯は、身体が歪んだまま成長することで骨自身が変形してしまっている側弯症であるため、治すことができないのです。
身体が歪んでいるので、圧迫されている側には十分に栄養が行き渡らないため正常に成長できなく、反対側の圧迫されていない側は十分な栄養が行き渡りるので正常に成長できるため、骨が変形をして起きる側弯なのです。

成長期に特に注意をして身体の歪みを矯正をすることが重要です。
成長するにあたって、内臓が圧迫され体調不良や、呼吸がしづらく感じるようになってきますので、注意が必要です。
構造性側弯と機能性側弯の見分け方は、アダムズポジションを使用します。

前屈をして、右が治すことができない構造性側彎で左が治すことができる機能性側彎になります。
機能性側弯のうちに、できるだけ早い矯正をお勧めします。
サイトマップ