ダイエットと骨粗しょう症
骨粗しょう症に欠かせないのがビタミンDで、日光を浴びることにより皮下脂肪でビタミンDが作られます。
ビタミンDは、体内に取り入れられたカルシュウムの吸収を促進し、血液に入ったカルシウムを骨まで運ぶ働きがあります。さらに、骨を作る骨芽細胞の働きを促進してくれます。
いくらカルシュウムだけをとっても、ビタミンDが不足していると充分に吸収されないことになります。そして、骨は負荷や刺激を与えることにより強くなります。骨に力が加わることにより骨芽細胞の働きが活発になりカルシウムの沈着が進むためです。
たっぷりの栄養を摂って、屋外で、軽く日光を浴びながら運動をすることが骨粗しょう症の予防になります。
骨は常に生まれ変わっています。骨自体は代謝を続けていて、生活習慣や栄養のバランスなどで弱くもなるし強くもなります。
貴女は、無理な食事制限やダイエットをして、腰の曲がった老後を過ごしたいですか?

サイトマップ