新型コロナウィルス対策とマスク
日本には医療用マスクの性能規格基準が存在しないようです。
しかし、米国では米国試験材料協会が、医療用マスクの素材条件を定めているので、マスク選択の参考にされているようです。
最近、WHOは、新型コロナウィルスは、飛沫感染であるとしていましたが、空気感染の可能性も否定できないと、考え方を変えてきました。
そこで、洗って使える布マスクは、残念ながら空気感染の場合の予防効果は期待できません。
一時使い捨てで出回った高額なマスクについても、ウィルスを通さない構造にはなっていないように思われます。
現在市販されている使い捨てマスクについては、最低でも以下の基準が記載されています。
空気中の微粒子(0.1μm)99%カット
BFE(細菌ろ過効率:3.0μm) :99%カット
PFE(微粒子ろ過効率:0.1μm) :99%カット
VFE(ウィルスろ過効率:3.0μm):99%カット
これらの表示がない、通販のマスクはメーカーに問い合わせるか、購入をしないことをお勧めします。
マスク不足の時に、利益を得るために品質的に劣る商品でも大量に仕入れ販売をしていましたが、マスクが一般に出回り始め、大量に仕入れたマスクが、現在余分な在庫となったため、安価で販売をし始めましたが、空気感染の可能性が出てきた今、購入はされないことをお勧めします。

サイトマップ